-
1前売入場券でお得!+
前売入場券を事前購入すると、お安く買えるだけでなく入場券売り場に並ばずに直接各会場に入場することができます。
午前9時の開場と同時にお目当てのブースに一番乗り!!前売入場券は取扱釣具店にて販売。
釣具を買いに行った時、忘れずに買っておきましょう。
-
2電車で来場が絶対におすすめ!+
インテックス大阪周辺に駐車場は多数あるのですが、毎年、昼前には満車で入場待ちとなります。
会場での時間を有効に使いたい!!そんな方には電車での来場がおすすめ!!
Osaka Metroから南港ポートタウン線利用で「中ふ頭駅」下車。連絡道を使えばラクラク会場入りができますよ。
「コスモスクエア駅」からインテックス大阪西口のロータリーまで、シャトルバス(片道110円)も運行します。今年は増便で、ますます電車利用が便利になりました。
車で駐車場の入場待ち列に並んでいては時間がもったいない! という方には電車がおすすめです!
-
36号館A・Bゾーン、3号館で新製品に注目!+
話題の新製品が展示、手にとって触れられる絶好の機会となっている「フィッシングショーOSAKA」。
6号館A・Bゾーン、3号館の出展ブースでは新製品に触れることができるのだ。
3つの展示会場で新製品に付けられている「NEW」マークを要チェック!
-
44号館の"こどもお祭り広場"は楽しいゲームがいっぱい!+
ファミリー、お子さん、ベテランまで楽しめる【うきうきイベントホール】は、広〜〜い4号館でさまざまなアトラクションを開催。
お子さんに大人気の「こどもお祭り広場」では、縁日でおなじみの「輪投げ」に、大型プールで対戦する「バトルフィッシング」、2020年は新しく「スタンプ工房」コーナーが登場!
小さなお子さんから小中学生の"腕自慢"まで楽しめるコーナー。会場にきたらぜひ参加しよう。
-
5スタンプラリーで会場めぐり+
中学生以下のお子様には無料入場券を兼ねた「スタンプラリー用紙」が配られます。6号館A・Bゾーン、3号館、4号館の入口で係りの人にもらってくださいね。
スタンプを8個集めて4号館でゴールスタンプを押してもらえると景品がもらえるよ!!頑張って探してね〜
スタンプの場所は会場で配られているガイドマップにヒントがあるので、よ〜く見てね!
-
6体験仕掛&釣り方教室は仕掛けセット付きでお得+
釣り教室の申込は早めがおすすめです(当日のお申込となっています)。
人気の教室はすぐにいっぱいになることも!会場についたらまずは申込をすませて、それからゆっくりと展示会場を見て回ろう!
参加費(1回500円)には当日使う教材の「仕掛けセット」が含まれています。
-
7ジュニア&レディース体験マス釣り+
4号館の超人気イベント「ジュニア&レディース体験マス釣り」はお一人様500円(お持ち帰りクーラーバッグ付き、氷付きです!)で参加できます。
開場前から4号館に並んでくれている女性と中学生以下の参加希望者に先着順(土、日とも400名)に整理券を配ってます。
毎年、開場時間前までに1日の予定人数分を配り終わってしまうほどの人気イベントなんで朝早く来ないと参加できないかも。
整理券は参加される女性の方と中学生以下ご本人おひとり様1枚限りなのでご注意。
※せっかく朝早く来てくれたのに希望者が多すぎて整理券がもらえなかったらごめんなさい!!
-
8体験魚拓教室+
6号館で人気の「体験魚拓教室」。
1日3回の開催、参加人数が限られています。早めの参加予約(当日受付)をして、ゆっくりと会場を見て回ってくださいね。
美しいアート魚拓の展示も行っていますよ。
-
9お買得商品がいっぱい"釣具の即売会"+
関西有力釣具店などが2日間だけの「釣具の即売会」(4号館)にはフィッシングショー特別価格のものをたくさんご用意。
とにかくお買得のコーナーですよ。
-
10抽選券付き手提げ袋を買って豪華景品を当てよう+
6号館Aゾーン入り口、4号館特設会場、4号館内にて抽選券付き手提げ袋(500円)を販売しています。
4号館「お楽しみ大抽選会」では人気の釣具や電化製品など豪華景品がどっさり!でも、日曜日のお昼ぐらいに売り切れてしまうことも…。
日曜の抽選は午後4時半頃まで行っていますが、遅い時間だといい景品が無くなるかもしれないので早めの抽選がおすすめです。
-
11お腹が空いたら"まんぷく屋台村"へGO!+
大人気の「まんぷく屋台村」は6号館西側一帯にエリア拡大で開催します。
全国各地のグルメやイベントならではのお店が勢揃い!
朝から開店しているお店も多いので、空いている時間に人気のグルメを頂いちゃいましょう!
-
12救命胴衣つけてますか〜?+
インフレータブルタイプ(膨脹式)ライフジャケットは気軽に着用できて便利ですが、一年に一度定期点検を行わないといけないって知っていました?
通常は釣具店等で有償で行っている点検をフィッシングショー会場では無料で実施しています。
お手持ちのインフレータブル・ライフジャケットを持ってフィッシングショーにゴー!!
※無料点検対象ライフジャケット・申込み方法等をチェック!!
-
13早めのチェックで効率よくまわろう+
なんと言っても170社近い出展のあるビッグイベント!毎年「まわり切れない〜」ってことはないですか?
効率よく出展ブースを回るには出展者リストから出展者のホームページをチェック!
事前に展示内容、イベントを確認してガイドマップを参考にコースを決めておけば、効率よくまわれますよ。
-
14"ファミリー釣り場ガイド"コーナーがパワーアップ!+
これから釣りを始める方や、ご家族を釣りに連れて行きたい方必見のコーナー。海上釣り堀、海釣り公園、ニジマス、ワカサギの釣り場を案内します。
関西圏で気軽に楽しめる釣り場をパネルでご紹介。また、冬の人気魚種・ワカサギ釣り用品展示も行います。
釣り方、マップなど詳しく解説した小冊子「ファミリー釣り場ガイド」も無料で配布。釣り好きファミリーは4号館へゴー!!
-
15インスタ映えスポットに行ってみよう!+
大人からお子様まで楽しんでいただける、トリックアートコーナー!!錯視の世界、錯覚を利用して面白い写真撮影が楽しめる遊べるコーナーです。
絵の中に上手に入り込んで、驚きのシーンを撮影してみませんか。
おもしろ写真は、お友だちやご家族をびっくりさせて、きっと笑いと話題を提供することでしょう。